General
診療内容
一般的な皮膚疾患
じんましん
突然全身のあちこちに、大小様々な蚊に刺されたように少し盛り上がった赤い局面が現われ、出来はじめには非常に強いかゆみを伴っているものです。
●急性じんましん…2~3時間で発疹が跡型なく消え失せるが、繰り返すことが多い。
●慢性じんましん…症状が1ヶ月以上繰り返す。
飲み薬を1週間程度続けますと多くは治りますが、中には何年も繰り返す場合もあります。
塗り薬は気休め程度にしかなりません。原因は多くの事例で不明なのが実情です。
アトピー性皮膚炎
一般に、アトピー性皮膚炎は、ハウスダスト・ダニ・牛乳・卵・小麦など様々な物質のアレルギー反応であると受けとられているようです。
もちろんそれらも大きな原因ではありますが、アトピー性皮膚炎治療の最前線で働く私達は、皮膚の乾燥を「最大の敵」として重視しています。
そのため治療を行うときは、まず保湿作用のある軟膏などを第一に選択するようにしています。
(症状によってはステロイド外用薬も使います)
いぼ
いぼの種類も多々ありますが、年令を問わず見かけるいぼは「いぼウイルス」によって伝染するものです。
これは、尋常性ゆう贅と言われ、手指や足底に多くでき、全身どこにでも感染します。
治療が非常に困難で、漢方薬の内服、凍結療法、ビタミンD3外用剤による治療等種々工夫していますが、どれも特効的には効果が期待できません。
患者さんと相談をしながら、年令・部位・いぼの大きさなどから治療法を決めていきます。
多汗症
手のひら、足裏、腋の多汗症のお悩みで当クリニックを受診される患者さんは多くいらっしゃいます。これまでの主な治療法(①塩化ア ルミニウム水溶液の外用、②水道水イオントフォレーシス療法など)は限定的な効果を発揮するものでした。
このたび、腋の多汗症に「エクロックゲル」 という外用剤が処方できるようになりました。
水いぼの治療
水いぼはウィルスによる感染症で、治療をせずに放っておいても2~3年で治ってしまうと言われていますが、周囲の人への伝染のリスクを考えると治療の必要があります。
これまで治療では、ピンセットで水いぼそのものを一つ一つ引きちぎるといった方法がよくとられてきました。
当クリニックでは、痛みの少ない治療法を取り入れ、患者さんや保護者の方と相談をしながら、ベストな方法をご提案しています。
手あれ
主婦湿疹とも呼ばれ、水やお湯・洗剤・食料品等の様々な刺激による皮膚炎です。
中にはそれらの接触アレルギーによる皮膚炎もありますが、多くはその慢性刺激によるものです。
手あれの急性増悪時にはステロイド外用薬を使わざるを得ませんが、軽快時には保湿剤などによるスキンケアが主体となります。
手あれによく似た症状で「掌蹠膿疱症」「異汗性湿疹」など別の皮膚疾患もあるため、しっかりとした診断治療を行う必要があります。
爪の疾患・その他
爪水虫の治療
最近では爪水虫用の新しい外用薬が出ました。
完治するまでは個人差はありますが、1年ほどかかります。
また、内服薬で治療する方法もありますが、完治するまでに、6~10ヵ月要します。
その間に肝臓などに負担のかかる方がいるため、内 服はできなくなります。
そういう場合に残された治療法の中に、レーザーによる方法があります。
1ヶ月に一度、患部の爪にレーザーを照射しますが、これを4~5回続けることで効果が期待できます。
巻き爪・陥入爪
●陥入爪…深爪の状態でスポーツ・ウォ-キング・長時間の立ち仕事等をすると爪の両端が爪周囲の皮膚を傷つけ腫脹や肉芽(赤い血豆)ができ た状態。
●巻爪…先の尖った靴やサイズの合わない靴を履き続けることで起こると考えられています。
できる限り痛みの少ない治療法として、表面麻酔を施した上でレーザー治療を行い、ネイルサロン等でも使用されている人工爪を用いて巻爪を正常な形に矯正する方法を採用しています。
脱毛症
脱毛症には病的脱毛症と生理的脱毛症があり、皮膚科の治療対象は病的脱毛症です。
そのなかでも円形脱毛症の治療が重要です。
円形脱毛症が1個出はじめた段階なら塗り薬のみで2~3ヶ月で治ることが多いのですが、放置したり、脱毛の箇所が増えたりする場合は治りにくい事があります。
その場合は液体窒素による刺激を加えたり、特殊な波長の紫外線照射による治療を行います。
また、男性型脱毛症については、別途ご相談ください。
Beauty
美容皮膚科
お肌に関するお悩みについて、まずはご相談ください。
当院では、保険適用となる診療と自費診療を組み合わせて、適確な治療法をご提案いたします。
自費診療の場合、皮膚科専門医による診断に基づき、以下のようなレーザー及び光機器を用いて、安全・安心の施術を行います。
ライムライト(自由診療)
しみ、そばかす、くすみにお悩みの方
日本人のあらゆる肌に対応できるよう開発された機器です。表皮に増加したしみの原因であるメラニンに作用してシミを淡くします。
また、真皮上層のコラーゲンの増生を促し、ハリがあり、キメの整った肌へと導きます。
¥15,000(税込)/回
■治療期間
早い人で4回目くらいから効果が出はじめます。(個人差があります)
■治療回数
月1回
■リスク・副作用
肌質によっては、特に肝斑部にはシミが濃くなることもあります。
※日焼けには十分注意が必要です
タイタン(自由診療)
しわ、たるみにお悩みの方
日本人のあらゆる肌に対応できるよう開発された機器です。表皮に増加したしみの原因であるメラニンに作用してシミを淡くします。
また、真皮上層のコラーゲンの増生を促し、ハリがあり、キメの整った肌へと導きます。
¥30,000(税込)/回
■治療期間
4ヶ月程度
■治療回数
月1回
■リスク・副作用
効果が出にくい人もいます。
※日焼けには十分注意が必要です
ジェネシス(自由診療)
くすみ、毛穴、にきび、にきび跡、赤ら顔にお悩みの方
真皮の上層部を加熱してコラーゲンの増生を促し、肌のキメ・ハリを改善させます。また、真皮表層の細い血管に作用し、赤ら顔を改善させます。
1回目の施術の翌日から化粧ノリがよくなる、などの効果を実感しやすい特長があります。
¥15,000(税込)/回
■治療期間
3~4回で一定の効果が出ます。
■治療回数
月1回
■リスク・副作用
少しほてった感じがあり、赤みが出ることがありますが、当院ではほとんど経験していません。
※日焼けには十分注意が必要です
ケミカルピーリング(自由診療)
にきび、にきび跡にお悩みの方
不規則な生活やストレスなどで溜まった古い角質を、グリコール酸を塗布することできれいに落とし、肌をツルツルの状態にします。
くすみの改善にも効果があります。
¥3,000~(税込)/回
■治療期間
5回以上で効果を感じる方が多いですが個人差があります。
■治療回 数
2週間に1回
■リスク・副作用
濃度が濃くなるとびらんなどを生じることがあります。
※日焼けには十分注意が必要です
アキュティップ(自由診療)
しみ、そばかすにお悩みの方
ライムライトと同じ光治療機器ですが、ヘッドが小さいことを生かしてしみに対してピンポイントで照射できる、という特長があります。
また顔だけでなく、腕・手・背中などのしみの改善や毛細血管拡張、血管腫にも適応があります。
色素斑(1個) 1cm未満
¥3,000(税込)/回
色素斑(1個) 2cm未満
¥6,000(税込)/回
色素斑(1個) 2cm以上
¥10,000(税込)/回
■治療期間
2回~6回(個人差があります)
■治療回数
月1回
■リスク・副作用
肌質によっては水泡を生じることがあります。
肝斑部に照射するとシミが濃くなることがあります。
※日焼けには十分注意が必要です